|
項目コード
|
3647 |
統一コード
|
5G508 |
項目名
|
抗カルジオリピン抗体(IgG) |
別名
|
|
検査案内
|
70ページ
|
|
|
|
検体必要量
|
血清0.2mL |
保存条件
|
冷蔵 |
備考: |
|
|
|
検査方法
|
EIA法 |
所要日数
|
3~7日 |
基準値(男)
|
10未満  [U/mL] |
基準値(女)
|
10未満  [U/mL] |
|
|
|
臨床的意義
|
抗カルジオリピン抗体は血栓症、臓器梗塞、自然流産、血小板減少症などと相関することが明らかにされており、本抗体を有する疾患は、特定の疾患に限らず疾患を超えて類似性を見ることから、1986年Hughes、Harrisらは抗カルジオリピン抗体症候群(Anti-cardiolipin syndrome)とういう新たな疾患概念を提唱し、その後抗リン脂質抗体症候群(Anti-phospholipid Antibody syndrome)とよばれるようになりました。抗カルジオリピン抗体はRIA法、ELISA法などで測定されていますが、標準血清が異なることや測定方法が同一でないことから施設間により臨床病態との関連性に相違が見られています。そのため、1986年に国際ワークショップにおいてHarrisらのELISA法が抗カルジオリピン測定の標準化法とされました。その測定法は現在では標準的な測定方法として広く普及しており、またその標準物質は世界の800施設にて使用され、抗カルジオリピン抗体の測定、診断に役立っています。 |
|
|
|
|
|
容器
|
[01] 分離剤入り容器
|
|
添加剤
|
分離剤入り真空採血管
|
保存方法
|
室温で1年間
|
採取量
|
採血量8.5ml
|
主な検査項目
|
生化学検査・免疫血清検査・内分泌検査・腫瘍マーカー・その他
|
|
|
|
|
|
|
|